ブログ

出っ歯と抜歯の関係について

出っ歯の矯正治療で抜歯が行われることが多い理由はいくつかあります。

1. スペースの確保: 出っ歯の場合、歯が前方に突出していることが多く、歯並びを整えるためには、歯の位置を後方に移動させる必要があります。抜歯することで、必要なスペースを確保し、歯を正しい位置に移動させやすくなります。

2. 歯列のバランス: 抜歯を行うことで、歯列全体のバランスを整えることができます。特に、歯の大きさや形状が不均一な場合、抜歯によって全体の調和を図ることが可能です。

3. 咬合の改善: 咬合(かみ合わせ)が悪い場合、抜歯によって咬合を改善することができます。正しい咬合に導くことで、歯や顎の健康も向上します。

4. 治療期間の短縮: 抜歯によってスペースが確保されるため、歯を移動させる治療がスムーズになり、結果的に治療期間が短縮されることがあります。

これらの理由から、出っ歯の矯正治療において抜歯が選択されることが一般的です。ただし、患者ごとに状況が異なるため、抜歯が必要かどうかは専門医による診断が重要です。

医療法人あおば会 越谷レイクタウン南口歯科・矯正歯科

ご予約・お問い合わせはお気軽に

少しでも歯やお口のことで気になることがあるなら
ぜひ一度、お気軽にお立ち寄りください。

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:30

◆月曜日~金曜日:午前診療 9:00~13:00 午後診療 15:00~19:30

◆土曜日:
午前診療 9:00~13:00
午後診療 14:00~17:00

◆日曜日・祝日:休診

初診無料診断受け付けております

icon048-961-8001

メールでのお問い合わせ